本文へジャンプ

酋長の家の旅人たち


 知床半島ウトロの町は小さい。「酋長の家」は、その町のほぼ中心から港へ向かう道の途中にある。一階は民芸品等を売る土産物屋だ。

 初めてウトロに行ったのは20年ほど前、会社を辞めて北海道一周のバイクツーリングに出たときだ。その日私は釧路から根釧原野を走って斜里に抜け、ウトロに来たのだった。北海道に来てから1週間目のことだった。
「酋長の家」の店先で、木を彫っている男の人がいた。長髪で、まるで70年安保の生き残りのような雰囲気を持っていた。じっと覗き込んでいると、ふいっ、と顔を上げて、じーっ、と私を見た。そしてこう言った。
「泊まるとこ、決まってる?」
 なんと、関西なまりがあった。
「決まってないなら、ここに泊まっていきな」
 こうして私はこの宿に泊まることになった。

 木を彫っていたのは「ヨースイさん」といった。他にも、顔の半分以上が髭に覆われている「カズさん」、ひよわな印象の「ぐっちゃん」など、都会から“一時避難”して知床に住みついてしまったような人たちが何人かいた。
 翌朝、ヨースイさんにコーヒーをいれてもらいながら世間話に花を咲かせていると、カズさんが来て言った。
「おたく、失業中?」
「ええ。よくわかりますね」
「いま時分、北海道をぶらぶらしているのは、たいていが失業者だよ。なんでかなあ、会社を辞めるとみんな北海道に来たがるんだよね」
 酋長の家は、そんな暗い失業者が安らぎを求めて集まってくるところでもある。
 ヨースイさんにしてもカズさんにしても、ぶっきらぼうな口調のなかに人間のやさしさを生のまま持っているような人だった。一緒にいると、自分を縛っている見えない鎖が解かれてゆくような気持ちになる人たちだった。

 それから数年後、私は再びウトロを訪れた。「酋長の家」のメンバーがだいぶ変わっていた。知った顔はカズさんだけ。ヨースイさんもぐっちゃんもいなかった。ヨースイさんがいなくなったためか、店頭での木彫りの実演もなくなっていた。
「ヨースイさん、いなくなっちゃったんだ?」
「うん、毎年人は出たり入ったりするからね」
 なんとなく曖昧な返事だった。私もそれ以上は聞かなかった。
「じゃ、これ覚えてるかなあ……」
 私はバッグから木彫りのキーホルダーを取り出してカズさんに見せた。それは5年前、ヨースイさんが私に彫ってくれたものだった。
 大きな荷物をくくりつけたアメリカンバイクに、ヘルメットをかぶったライダーが乗っている木彫りのキーホルダー――。裏に「1983・5・28 知床/一行」と彫ってある。
「ああ、ヨースイが彫ったヤツだなあ」
 カズさんは即座にそう言った。さっきからどこか暗かったカズさんの表情が、少しだけ明るくなった。


●旅日記のトップへ  ●トップページへ