むかしつくった短歌の埃を払うように……。


哲学とボクサー
20代前半の頃の短歌。自己の内面に拘り、繰り言を並べるように生きていた頃だ。大学を休学し、夕方になると起き出し、ノートに向かう。そこに書かれるのは「創作」というより、畢竟、日記でしかなかった。高校時代、詩や短歌を書き始めたが、これといって形になるものは残せず、そろそろ就職も控えている。自分自身、どうしていいかわからないまま自虐的に夜昼逆転の生活をしていた。それを「時代」と言うのは簡単だとこれまでは反発していた。しかし、最近になって少しだけ、ああいう時代もあったのだと思えるようになった。



なまやさしい生き方をする演技する 眠り続ける生き方もある

韻を踏み詠うように思索する我を凝視する午後の映画館

薄き血のように咲きたる秋桜の 針葉の緑に記憶が刺される

こころ病みて医学実用書を買い漁る キエルケゴールを読み始めている

燃え尽きた主人公のボクサーにナルシストのように嫉妬また嫉妬

海のような深夜の街に雨が降り 思索の糸が靴に纏わる

サロベツ
30代になったばかりの頃、最初の退職をして北海道の宗谷岬まで旅をした。サロベツ原野は、稚内の南に広がる広大な手つかずの原野である。そこでつくった短歌は、限りなく感傷的である。しかし、10年以上、詩も短歌も創らずにひたすら「ビジネスマン」として生きてきた私にとって、それらはリハビリのようなものでもあった。


この浜に来たことのあるような気が するから海に身の上話

まろやかな 地平の向こうにあるものを 海溝もしくは希望とも呼ぶ


秋虫が鳴く8月の稚咲内 あしたおまえに会おうかと思う
             (わきさかない)

拘りが沈殿し また沸騰す ニッコウキスゲ ハマナスの浜

膨らんだ胸郭いっぱいの 夢が軋むか 野の花の薗

北へ向け航海を続ける海鳥よ 土砂降りのような花に抵抗(あらが)え

この海にあるのは滅びか諍いか 攻めぎ合う水平そして蒼天



  詩のページ・トップに戻る                トップページに戻る