* 「昔の詩」と「最近の詩」
むかし−−誰もが少年少女だった頃があった
いま−−心が行き場をなくして日常の流れに棹さすこともできず
私はやがて、不惑を超えて何年かが過ぎようとしている
生き方がわからないと書き付ける歳でもなければ
人生なんてこんなものさと口を歪める歳でもないけれど
途中下車して風景を眺める余裕ぐらいは
あるかもしれないから……
十代の頃、私は、憑かれたように詩を書き殴っていた。寺山修司が、「人は一生のうちに一度だけ詩人になる」と言った。それが18歳なのだという。当時の私は、稚拙ながらも確かに詩人だったかもしれない。レトリックなどまったく関係なく、思いついた言葉を書き殴っていく−−。それはおそらく十代にだけ許される傲慢な特権だったのだろう。
しかしその後、言葉の壁のようなものにぶつかる。そのとき私は何とかして、「うまく書こう」とするようになった。そうしてますます言葉に詰まるようになり、書けなくなった。口ごもり、言葉に詰まり、失語症状態となった。学校も休学した。そしてその後「ビジネス書」というきわめて実利的な書籍の編集に携わるようになって、詩は完全に遠いものになった。
けれども、短期間にせよ「言葉」と格闘したことが、その後出版の世界で生きて行く上でのささやかな武器≠ノなったのかもしれない、と今は思う。
この「LAST POEM」は、主に私が二十代から三十代の頃の作品に、少し手を加えたものである。つまり、失語症状態になって徐々に回復しつつあった頃のものだ。
Last PoemT 「E」へ
Last PoemU 「濾過、それとも海からの風」
Last PoemV 「裏側へ−−海の構図」
Last PoemW 「運河を越えてゆく声、あるいは夏」
Last PoemX 「理由を探す」
Last PoemY 「日蝕」
Last PoemZ 「すこし遅れ気味に走る人」
Last Poem[ 「首」
Last Poem\ 「都市の輪郭」
Last Tanka 「むかしの短歌の埃を払い……」
最近、またポツポツと詩や俳句をつくるようになった。むりやり元気になれなくても、ことさら暗くならなくても、自然に生きようと気負わなくても、言葉を操ろうと力まずとも……「古傷も ちぢこまりけり 三の酉」。この句を私にくれた、先輩の福田さんに感謝しつつ。
Recent PoemT「川の情景」
Recent PoemU「俳句 川越の春」
Recent PoemV「俳句 川越の春2」
Recent PoemW 鎮魂歌
Recent PoemX「俳句 走り梅雨」
Recent PoemY「夏の菓子屋横町」
Recent PoemZ「花の叙述」<NEW>
トップページに戻る